更年期症状でお悩みのかたへ
自律神経をととのえて
更年期にともなう症状や
ストレスを緩和する
更年期の女性のためのコースです。
女性は更年期に入り
女性ホルモンが減少しはじめると
自律神経が乱れやすくなり
その影響でさまざまな症状に
悩まされることが多くなります。
体が急にほてりだす
ホットフラッシュや頭痛、肩こり
眼精疲労、冷え、めまい、不眠、うつ
便秘や下痢などの胃腸不良など
あなたもこうした症状を
感じていませんか?
更年期女性の約80%が
これらのような症状を
何かしら感じているそうです。
かくいう私自身も
ついに更年期がスタート!
ホットフラッシュや強い冷え
肩こり、疲れ目、ヤル気の減退を
感じるようになりました
更年期女性のつらさ、大変さを
身をもって体験してみて
同じ更年期の女性を少しでも
ラクに、元気に、
笑顔になってもらいたい
そんな応援の想いをこめて
更年期ケアコースをつくりました。
更年期ケアコースは
更年期で乱れがちな自律神経を
整体と陶板浴の
合わせ技で整えることで
つらい症状を緩和し
心身のストレスを軽減する
コースとなっています。
また、こまめにケアして
良いコンディションを維持して
いただけるように
リーズナブルな料金にしました。
更年期世代の女性は
家事・介護・お仕事・趣味にと大忙し!
ついつい自分のことは後回しで
疲れていることにすら
気づけていなかったり
「これくらいで
疲れてるなんて言ってられない」と
頑張りすぎている人も
少なくありません。
更年期の症状を感じながらの
忙しい毎日を元気に笑顔で
たのしく過ごすには
やはりココロとカラダの
お手入れが大事になってきます。
日々がんばってくれている
あなたの体のお手入れを
「そんなの贅沢・・・」
なんて思わないで
「元気でいるための必要経費」と
思っていただきたい
あなたの笑顔が家族や仲間の
居心地のよさと元気につながります。
まわりの人たちのためにも
まずはあなたから
元気に、笑顔になってくださいね。
料金 3,300円(税込)
所要時間 約60分
問診 → 陶板浴 → 整体 → ゆがみチェック
①簡単な問診とゆがみ検査で
当日のお体の様子を伺います。
②陶板浴の上に横になっていただき
30分ほど体をあたため、
筋肉をほぐし、ゆがみをとります。
③陶板浴後、施術用ベッドにて
自律神経を整えることに特化した
頭部の整体をおこないます。
さらに筋肉がゆるみ、
深いリラックス状態となります。
④最後にもう一度、ゆがみ検査をして
お体の改善をチェックして終了です。
40才すぎて体の衰えを感じるようになった
体調がすぐれない日が増えた
頭痛・肩こりがひどくなった
冷えを強く感じる、末端冷え性
疲れやすく寝ても疲れが取れない
寝つき・睡眠の質が悪い
ヤル気が出ない、無気力
ウツっぽい
PMSが強くなってきた
下痢や便秘をしやすくなった
目の奥が痛い・目が疲れている
抜け毛・白髪が一気に増えた
トイレが近くなった
体が軽くなってとてもラク~
頭痛の回数が減ってきた
寝つきが良くなった
目がスッキリして視界が明るくなった
からだ全体のめぐりが良くなったのを
感じた
脚のむくみがとれた
首・肩こりから解放された
すごくリラックスできた
陶板浴のぬくもりが気持ちよかった
足先までポッカポカになった
月経前のイラつきが激減した
Q1.どんな服装で受けたらいいですか?
A1.締めつけのない、ゆったりした
服装でおこしください。
Q2.整体は痛くありませんか?
A2.当院の整体は基本的に痛みを
ともなう技は一切使いません。
本コースでは頭に指をそっと
添えたり、骨盤を軽い力で
やさしく ゆさぶる程度の手技
のみを使っています。
心地よくて眠ってしまうくらい
安心・安全な施術です。
Q3.準備が必要なものはありまか?
A3.室温は適度に調整していますが
冷えを強く感じている方は
陶板浴中に使用するひざ掛けや
毛布など体に掛けるものの準備を
おすすめします。
Q4.どれくらい頻度、期間で
コースを受け続けたらいいですか?
A4.症状の強さによって異なりますが
冷え性改善を目指す場合は
初めの3か月間は週に一度ほどが
最適かと思います。
お話を丁寧にうかがいますので
納得できる最適な回数や期間を
決めていきましょう。
ご予約お問合せはお気軽に♫
☎ 090-3887-1699
( Cメールのお問合せもOK )
受付時間:10:00~18:00
定 休 日:不定休
駐 車 場:1台分あり
こちらをクリック👆