ここ最近
ナスのおすそ分けを
いただくことが多いです
子供のころは、
ナスが嫌いでした。
スポンジみたいな感触だし、
煮ると色が不気味だし、
食べ物っぽくないと思ってました
大人になった今
ナスとベーコンの
バター醤油炒めが大好きです
(居酒屋のメニューをマネ)
ナス、最高っ
さて、今日のテーマ
セルフイメージの高さは、
〇〇をハッキリ言えるか
どうかで分かる!
『セルフイメージが高い人は
人生で成功する』
などとよく言われていますが
自分が高いセルフイメージを
持てているかを
どうやって確認していますか?
いろいろあるチェック方法から
1つご紹介したいと思います
あなたは
自分の好き、嫌いを
ハッキリ認識して
口に出すことはできますか?
自分が
好きなものは好き!
嫌いなものは嫌い!
と言えるかどうかです。
例えば、
私が習得した整体法は
『痛くない、怖くない
ゆるくて、不思議な』
整体法でした。
世間では
ボキッと鳴らしたり、
痛がるほど押したり、
揉んだりするような整体法が
まだまだ主流。
でも、私は
ボキッとされるのは怖いし、
痛いのは絶対イヤだし、
体のためと言われても
イヤなものはイヤ
ましてや、
自分がイヤだと思う施術を
人にするのは
もっとイヤでした。
そして、
たまたま出会った
今のユル~い整体法は
私の好みの整体法。
痛くない、怖くない、
心地よい、安全、安心
施術者も楽チン
『潜在意識から
身体の情報を引き出して、
使用する技を決める』
という
『ホントか?!』と思うような
不思議な整体だけど、
わたし的には
ユニークな整体として
お気に入りなんです
一見、ユルくて、不思議で
頼りなさそうな施術だから
『そんなんで効くんか?!』
というふうに
たびたび言われてきましたが、
一向に気にしません
だって、
自分が『イイ』と
思ってるんだから。
ついでに
『ぜひ、ユルい整体
受けてみてください』
と勧めてるくらいですから。
このように
自分の好き、嫌いを
ハッキリ認識して、
口に出したり、
行動として表現できると
いうことは
自分を肯定し、
自分の感情を尊重できている
ということ。
つまり
セルフイメージが高い
ということです。
世間一般の声や
周りの人の声に惑わされず、
『自分はこうなんだ』
という感覚を
大事にしていきたいですね
人生をより良くしたいけど
どうして良いのかわからない・・・
自分のことを知って
思い通りに生きられる!
『自分を知る心理体メッセージ』
を無料で公開しています♪
お友だち登録特典
選んだパワーストーンで
今の心理状態をチェック
画像をクリックして
LINE@特典を受け取る
特典を受け取る
https://line.me/R/ti/p/%40zfo8558o
スマホ以外の方は
『 @zfo8558o 』 を ID 検索すると
見つかります
(@をお忘れなく)
コメントをお書きください