· 

冷えが万病のもとといわれるワケ

 

冷えが万病のもとといわれるワケ

 

あなたもいままでに

【冷えは万病のもと】という

言葉を聞いたことありますよね?

 

私も20代のころ

年配の女性たちから

 

「体を冷やしたらダメ。

 女性はとくに

 温かくしておかないと!」と

 

教えられました。

 

まだ冷えの怖さを知らなかった

若いころの私は

 

「へぇ~、

 そうなんだぁキョロキョロ」と

 

それほど

気にかけていなかったのですが

今は先輩方の言葉の意味が

よぉ~く分かります。

 

 

 

 

「冷え」や「冷え性」という言葉を
耳にすることはあっても
体が冷えると
どんな悪影響があるのか
多くの方は漠然としているのでは
ないでしょうか。


そこで今回は

【冷えは万病のもと】といわれる

そのワケをお伝えしたいと思います。

 

 

1 血流が低下する

体が寒さを感じると

血液の温度を下げないように

体は筋肉を緊張させたり

血管を収縮させます。

 

 

すると血流が滞って

血液が細胞に届けるはずの

酸素や栄養が細胞に

行き届かなくなり

代謝(体の生命維持活動)が落ちます。

 

 

そして代謝が落ちることで

体はますます冷えて

免疫力も低下してしまいます。

 

免疫力が低下するということは

病気になりやすい状態になる

ということです。

 

まさに万病のもとドクロですよね汗

 

 

 

 

2 血液がドロドロに・・・

体が冷えるともちろん

血液の温度も下がります。

 

血液の温度が下がると

どうなるかというと・・・

 

血液がドロドロ

なるんですドクロ

 

なぜかというと

血液中には脂肪が含まれていて

脂肪は低い温度では

固まる性質があります。

 

 

お肉のラードも

冷やしてあるものは

白く固まっていて

熱すると溶けて

液体になりますよね?

 

それと同じイメージです。

 

 

ドロドロ血液は

高脂血症、脳梗塞、動脈硬化

心筋梗塞、糖尿病などなど

大きな病気を引き起こす

原因にもなっています。

 

 

 

 

さきほど挙げた

大きな病気とまではいかなくても

 

頭痛や肩こり、下痢、便秘

イライラや気分の落ち込みなど

日常で感じる不調も

冷えが原因で

起こっている場合があります。

 

 

こうして冷えから起こる

体の現象をみてみると

冷えが【万病のもと】といわれる

理由がわかりますよね汗

 

 

「たかが冷え」と見過ごすことは

できなくなってきませんか?

 

 

あなたももし

【冷え】を感じているなら

今日からでも冷え対策を

考えてみてください。

 

 

ちょっとした工夫やひと手間で

意外と簡単に

冷え取りって始められるですよ。

 

 

 

ぜひ、このお話を

読んだことをキッカケに

冷え取りについて

考えてみてくださいねウインク

 

 

猫しっぽ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫あたま

 

「わたしも冷え取り

 はじめてみようかなニコニコ

 

というあなたは当院の

冷え取り効果バツグンメラメラ

陶板浴をお試しくださいハート

 

【陶板浴のご案内ページ】

 こちらの画像をクリック下差し

 

 

 

#肩こり #腰痛 #睡眠不足 
#不眠 #眠れない #首こり
#更年期 #女性専門 #整体
#あわら市 #坂井市 #福井県
#カイロプラクティック
#マッサージ #冷え性
#骨盤矯正 #産後 #自律神経
#陶板浴 #パワーストーン
#パワーストーンブレスレット
#冷え性改善 #末端冷え性
#頭痛 #片頭痛 #PMS
#四十肩 #五十肩 #岩盤浴