
④冷え性さんに起こりがちな体の不調【血管・心臓・脳】
さて、今回は
【血管・心臓・脳】の不調について
注目してみます。
血管は全身に張り巡らされていて
体の生命維持活動に必要な
酸素や栄養をのせた血液を
いきわたらせてくれるという
大事な役割を担ってくれています。
その大事な血管ですが
冷えにものすごく影響されます。
体が冷えることで
血管にどういう影響が
出るのかというと・・・
ドロドロ血液により
血管が詰まりやすくなる
血液中には脂肪が含まれていて
体が冷えると脂肪が固まり
血管の壁にくっつきます。
すると血管の内側が狭くなり
血流が悪くなるし
血栓ができやすくなるという
おそろしいことに
すると
血管がせまくなったり
詰まったりすることで起きる病気に
なりやすくなるんですが
その代表的なものとして
脳卒中
心筋梗塞・狭心症
など、命に関わるような
おそろしい病気があげられます。
脳卒中は
脳の血管が詰まったり破けて
出血してしまう病気です。
心筋梗塞は血管内に
脂肪のかたまりができて
血管をふさいでしまい
血流がとまって心臓の筋肉に
血が通わなくなる病気です。
血管を詰まりやすくしたり
もろくする要因は
冷え以外に
高血圧や高脂血症、たばこなど
ほかにもいろいろありますが
ひとつでも
血管に負担になる要素を
減らすために冷えとりも
意識したいところですよね。
冷えてドロドロだった血液も
体を温めることで
血液もあたたまりサラサラに
血管が詰まりにくくなりますよね。
そして体の外側、
筋肉も温めて柔らかくしておけば
血液も流れやすくなり
代謝が活発になるので
さらに体温もあがって好循環
体をあたためるくらいで
重い病気を防げるなんて
イメージしにくいかもですが
こうして
病気になる原因をみていくと
体の冷え取りは
病気の予防には欠かせないことだと
気づいていただけたかと思います。
冷え取りはそんなに
難しいことではありません。
むしろ
心地いいことばかりなので
もしあなたも冷えを感じているなら
いますぐ!
手軽で気持ちのいい健康法として
はじめてみてもらいたいです
まずは
ゆったりとお風呂からでも・・・
お風呂も
りっぱなセルフケアです
あ、朝晩だいぶ涼しいので
湯冷めには注意ですよ~
では、次回は【ガン】編を
お伝えしま~す
「お風呂に
長く浸かるの苦手だよ~」
というあなたは
のぼせる心配がない
当院の冷え取り効果バツグン
陶板浴をお試しください。
30分、寝ているだけで
からだの芯までポッカポカ
【陶板浴のご案内ページ】
こちらの画像をクリック
#肩こり #腰痛 #睡眠不足
#不眠 #眠れない #首こり
#更年期 #女性専門 #整体
#あわら市 #坂井市 #福井県
#カイロプラクティック
#マッサージ #冷え性
#骨盤矯正 #産後 #自律神経
#陶板浴 #パワーストーン
#パワーストーンブレスレット
#冷え性改善 #末端冷え性
#頭痛 #片頭痛 #PMS
#四十肩 #五十肩 #岩盤浴
#免疫力 #免疫力アップ
#ガン #大腸ガン #生理痛
#ダイエット #冷え症原因
#冷え対策 #内臓冷え
#下半身冷え #お腹冷たい
#お腹冷える 下痢 #下半身冷え
#ファスティング #酵素
#酵素ドリンク #腸活
#断食 #酵母 #筋トレ
#運動不足 #鎮痛剤 #痛み止め
#寝違い #過敏性腸症候群
#自律神経失調症 #心臓病 #血圧
#血圧下げる #脳梗塞 #心筋梗塞
コメントをお書きください