· 

天気痛が起こりやすい人の特徴 【首・肩こり】

 

6月中に

梅雨明けしちゃいましたねアセアセ

気象のむちゃくちゃぶりに

ビックリですガーンハッ

 

 

一気に真夏並みの暑さ!

日本のみなさん

体がついていけてない感じじゃ

ないでしょうか魂が抜ける炎

 

 

節電も大事かも知れませんが

こういうときは無理をせず

エアコンや扇風機で

温度と湿度を調整して

体が疲れないようにするのが

いいと思います。

 

水分も意識的にこまめにとって

まずは命を守りたいところです。

 

からだの声をしっかりきいて

求めに応じてあげるのが

元気を維持できるコツですウインク上差し

 

 

さて、前回のブログでは

天気痛が起こりやすい人【頭痛もち】

頭痛持ちの人に天気痛が

起こりやすくなるメカニズムと

予防策についてお伝えしました。

 

 

今回は頭痛持ちの人と同様

天気痛を起こしやすい人の代表格

【首・肩こりの人】について

お伝えしたいと思います。

 

 

当院に来院される方の中にも

「学生時代から肩こりでした」と

長年にわたり肩こりと

付き合ってこられた方もいます。

 

 

また、すごく肩や背中が

こっているにも関わらず

こっている状態が当たり前に

なってしまっていて

こりに気づいておられない方も

意外と多くおられます。

 

 

何を隠そう、わたし自身も

コリに気づいていない人でした泣き笑い

 

こっていない状態

つまり

筋肉がやわらかい状態を

忘れてしまった体になっていたのです。

 

 

 

そして思い返せば

肩こりに気づいていない時代に

天気の崩れとともに

片頭痛や緊張型頭痛(天気痛)を

起こしやすかったです汗

 

 

でも、どうして

首や肩こりのある人が

天気痛を起こしやすいのか?

 

それには次のような

メカニズムがあるからなんです。

 

 

姿勢の悪さがコリを生む

首や肩がこっている人の

姿勢をみてみると多くの場合

猫背だったり、

 

首の湾曲がなくなって

まっすぐになってしまっている

ストレートネック、

 

頭が体の重心線より前方に

ずれてしまっている

フォワードネックになって

いたりします。

この状態は

首の後ろ側の筋肉がつねに

引っ張られることになり

頭・首・肩・背中へと

大きな負担がのしかかっている

ことになります。

 

 

この負担の積み重なりが

【こり】となって

やがて こわばりや痛みを

感じさせるようになります。

 

 

また、とくに

首の後ろの筋肉が凝った場合

首に通っている

自律神経を圧迫したり、

 

首にある椎骨動脈という

動脈系を圧迫したりして

首や背中の背骨のゆがみを

引き起こしやすくします。

 

 

 

首・肩こりが自律神経を乱す?!

首・肩の筋肉がこって

筋肉が縮こまったり

捻じれたりすることで

骨格もそれにつられて

歪み始めます。

 

 

骨格は独自で形成を

保っているのではなく

筋肉によって支えられることで

形成を保っています。

 

 

なので、お手入れをせず

筋肉を凝りっぱなしにし、

筋肉のゆがみを生んでしまうと

骨格までゆがめられ、

 

ついには

背骨の中央の穴の中を通っている

自律神経にまで悪影響が

及んでしまうんです。

 

 

 

 

自律神経が乱れて

正常に機能できなくなると・・・

 

 

イラストの通り

頭痛や首・肩こりのみならず

全身にわたって

いろいろな不調が現れるように

なってきます。

 

いわゆる

自律神経失調状態ですガーンガーン

 

 

首や肩がこっているだけで

死んでしまうわけではありません。

 

ですが

首・肩こりを放置しておくと

普通に生活するのが

しんどくなるほどの不調が

いろんな形で出てきます。

 

 

体の不調がつづくと

気分がすぐれず、ウツっぽくなり

元気が出ない、無気力といった

こころの不調まで

引き起こされる場合もあります。

 

 

生きる上で

重要な働きをしてくれている

自律神経を守るためにも

首・肩こりのケアが大切なのだと

意識していただけたらと思います。

 

 

おすすめの首・肩こりケア

自律神経の負担をやわらげ

天気痛を改善させるためには

日々こまめにケアすることが

一番の近道です。

 

 

簡単にすぐできることから

始めてみましょう音譜

 

難しいことや

手間がかかることって

つづかないですもんねウインク

 

 

①肩回し

首・肩こりの大きな原因は

運動不足による血行不良!

 

たとえば

デスクワークなどで

ずっと同じ姿勢で

パソコン作業をしていたり、

 

スマホを長い時間のぞきこんだり

首や肩への負担が大きい姿勢のまま

体を動かさないと

首・肩まわりの筋肉がかたくなり

血行が悪くなってしまいます。

 

 

なので

まずは肩まわりの筋肉を

動かしてあげましょうグー

 

動作は簡単音譜

下のイラストの通りです。

 

 

肩口に指先をそえた状態で

無理のない程度におおきく

グルングルンと前回し、後ろ回しを

してみましょう。

前後、各10回ずつで1セット。

(無理に大きくまわして

 筋肉がピキッと傷まないように注意)

 

理想を言うなら1時間に1セット。

 

これくらい

こまめにできない場合は

「疲れた~ネガティブ」って感じた時に

やってみてください。

 

 

疲れたまま無理して

ダラダラ作業をつづけるより

ちゃんと休憩をいれて

ケアしてリフレッシュしたほうが

からだも気分も軽やかで

集中力も復活しますよアップ

 

 

②首・肩をあたためる

首・肩こりは運動不足による

血行不良が原因である場合が

多いですが

【冷え】による血行不良の場合も

意外と多いものです。

 

 

夏は気温が高くて暑いので

薄着をしたり、首や肩まわりが

大きく空いた服などを

着ている人も多く見られま。

 

暑い場所ではそれでいいのですが

屋内で冷房の効いた涼しい場所だと

思っている以上に

首や肩は冷えています。

 

一度、実際に首や肩に

触れてみてください。

ヒヤ~っとしてると思います。

 

涼しくて心地いいと感じるので

問題ないように

思ってしまうのですが

その首や肩の筋肉の冷えが

血行不良のもとになって

首・肩こりを引き起こします。

 

 

長時間、冷房の効いた部屋で

過ごす生活パターンの人は

首・肩まわりを冷やさないように

心がけてください。

 

 

首・肩にかかるように

ショールを使ったり

タオルをかけるのでも

十分違いを感じられると思います。

 

 

冷房が効きすぎの部屋の場合は

はおりもので腕まで

保温できるといいですね。

私も趣味で編み物をしてて

首・肩こりしやすいのですが

首~肩を覆うように

タオルを一枚かけるだけで

首・肩のこり具合が

軽くなるのを感じます。

 

だまされたと思って

ぜひ首や肩の保温を

心がけてみてくださいウインク

 

 

③お風呂

コリをほぐすなら

なんといってもお風呂温泉

 

湯舟につかると

すごく筋肉がほぐれるし

自然にリラックスできるので

張りつめがちな自律神経も

簡単にのんびりモードに

切り替えることができます。

 

 

シャワーで手軽に済ませたい

気持ちも分かりますが

がんばってくれた体へのお礼と

いたわりの気持ちで

ぜひ湯舟につかる習慣を

取り入れていただけたらと

思います愛飛び出すハート

 

④ホットアイマスク

首・肩こり予防に目のケア大あくび

と思われるかも知れませんが

目の疲れは頭の筋肉を緊張させ

それが首~背中にまで

波及していきます。

 

 

なので、パソコンやスマホなどで

目を酷使している人は

ホットアイマスクや蒸しタオルで

目の辺りを温めて

血行をアップさせてください。

 

 

目の辺りを15~20分かけて

じんわり温めてあげると

視界が明るくなるだけでなく

体全体も軽く感じたり

気分的にも

かなりリフレッシュできます目キラキラ

 

 

目の疲れ=自律神経の負担

とも言えるので

目のケアも首・肩こり、

天気痛予防には大切なケアです。

 

 

まとめ

首・肩こりの人が

天気痛を引き起こしやすくなる

メカニズムや予防ケアを

お伝えしてきました。

 

 

天気痛は首・肩こりなどの

慢性痛があると起こりやすいので

お伝えした簡単セルフケアで

頭~肩にかけてのコリをとり

天気痛が起こりにくい体づくりを

始めていただけたらと思います。

 

 

「忙しくてケアを忘れてしまうあんぐり

 

「コツコツできない性分です泣き笑い

 

「ケアをする気が起きないくらい

 クタクタです悲しい

 

という方は

今すぐ私たちプロに任せて

体をコリから

解放してあげてください。

 

 

上差しこちらの天気痛コースは

陶板浴で筋肉をあたため

からだ全体をやわらかくした後に

整体でさらに首・肩をほぐし

天気痛のおおきな原因となる

首・肩こりを解消します。

 

陶板浴も整体も

自律神経を整える効果が高いので

精神ストレスが強い方にも

オススメです。

 

 

手頃な料金ですので

ぜひ試しに受けてみてくださいねニコニコ

 

 

 

牛しっぽ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛あたま

 

 

「もう天気に

 振り回されるのはイヤ悲しい魂

 

というあなたは当院の

天気痛改善コースをお試しください。

 

天気痛の大きな原因となる

首・肩こりを無痛整体と

陶板浴でほぐし

天気痛の起きにくい体へと

改善していきます。

 

 

お天気に振り回されず

いつも笑顔でヤル気あふれる

毎日を目指しませんかニコニコ音譜

 

【天気痛改善コースご案内ページ】

 こちらの画像をクリック下差し